仏事Q&A

  • 仏事Q&A

本堂の天蓋は何のためにあるのですか?

本堂に吊るされている天蓋は、もともとインドで強い日差しを避けるために用いられた日傘でした。 王侯貴族が用いる日傘は特に豪華に作られ、常に侍者がこれを差し掛けて従い、天蓋が一つの権威の象徴だったのです。  

これが仏教に取り入れられ、帝釈天が常に天蓋を差し掛けてお釈迦様に従ったという伝説があります。 このことから、後にはお釈迦様の姿をモデルにしてできあがった仏像の荘厳(装飾)として用いられるようになったのです。 インドの天蓋はパラソルのようなものでしたが、仏像に差し掛けられる天蓋は、方形や六角形・八角形・円形で、天井から吊るすようになりました。

材質も金属や木が主流になり、様々な彫刻や装飾が施されるようにもなりました。 また、大きな法要などで僧侶に特大の番傘が差し掛けられますが、これも天蓋の一種です。

ご参考までに・・・。