- 仏事Q&A
湯灌ゆかんとは何ですか?
湯灌とは、遺体を納棺する前に死者の身体を湯水で拭き清めることです。 これには、身体を清めるだけでなく、死者の魂を復活させるという呪術的な意味が込められているとも言われています。
それだけに、湯灌に使う湯の扱いにはいくつかの作法が生まれました。 ふつう湯の温度を下げるには沸騰した湯に水を入れますが、湯灌の湯水は先にタライに水を入れておき、後から湯を注ぎます。
これは「逆さ水」という湯灌独特の作法です。 そのため、日常生活でも水に湯を注ぐ行為は忌み嫌われました。 ほかにもタライに湯や水を注ぐ時の柄杓は左手で持つ、湯灌用の水を汲みに行く人を必ず誰かが追いかけて呼びに行くといった習わしもあります。 現代では、病院で亡くなった場合、看護師が遺体のアルコール清拭をしてくれますから、家族は形式的に手足を拭くのみというケースが多いようです。
ご参考までに・・・。