仏事Q&A

  • 仏事Q&A

友引や仏滅の日に葬儀や法事を行ってはいけないのですか?

コンピューター社会の現在ですが、家を建てる時や何か事をしようとする時に この日は吉・この日は凶などと言って日を選んだりします。人が不幸にあったときが友引にあたると「友を引いていく」という文字の意味をとって、葬儀が続くといけないから日をずらして行うというのが一般的です。その反対に大安は大きな安らぎを得られると言ってお祝い事が集中します。また仏滅は仏様が亡くなった日だから縁起が良くないと言われますが、仏教徒にとっては仏様が入滅されたのは完全な悟りの涅槃に入られたわけですから、むしろ素晴らしくおめでたいことになるはずです。

この友引・大安・仏滅は「六曜」または「六輝」といわれるもので、暦注のなかでは一番歴史が新しいものです。この「六曜」は中国の唐時代の暦算学者・李淳風が作った「六壬時課」が源で、日本には足利時代の末期に伝えられました。そのときは「諸葛孔明六壬時課」として時刻の吉凶占いでしたが、後世になると日の吉凶占いに変化していったのです。

 

・先勝 諸事急ぐことによし。午後よりわるし。
・友引 朝夕よし。正午わるし。
・先負 諸事静かなることによし。午後大吉。
・仏滅 万事凶。口舌を慎むべし。患えば長びく。
・大安 移転開店等万事利あらざることなし大吉日。
・赤口 諸事ゆだんすべからず。用いるは凶。正午少しよし。

 

このように友引や仏滅を含めて六曜で示す日の吉凶は、生活にとって何の意味も根拠もありませんので、それに左右されることはありません。まして現在巷間に行われている友引・仏滅は文字の上での語呂あわせにすぎないのです。

ご参考までに・・・。